【お盆や年末年始がオトク】株主優待券を利用して直前でも半額運賃で移動しよう!

今日のお得な旅行クーポンやセール情報

今日のお得な旅行クーポンやセール情報

先着順 12,000円割引クーポンなど 【楽天トラベル】楽パック(交通+宿)クーポン&キャンペーン!12,000円割引クーポンなど配布中!
5/1〜5/10 楽天トラベルのみ 楽天独占販売ルーム
5/7 0:00〜5/11 23:59 北海道・沖縄18,000円クーポン 【ANA】タイムセールクーポン 北海道・沖縄18,000円クーポンなど 予約期間5/7 0:00〜5/11 23:59
〜5/11 往復19,500円〜 チャイナエアライン、GWセール開催!東京-台北線限定、往復19,500円〜、5/11まで販売
5/1正午〜5/12正午 人気のシティホテル特別プラン 【一休】人気のシティホテル11日間限定タイムセール 東京、東日本、大阪、西日本、5/1正午〜5/12正午
4/30〜5/12 ホリデーセール エア タヒチ ヌイ、2025/4/30〜5/12、タヒチ(パペーテ)ショートステイ(3泊5日まで)¥100,920~
5/2〜5/16 9:59 群馬草津温泉、白根エリア5%OFF 【楽天トラベル】温泉SALE 群馬県草津温泉、白根周辺エリア 5/2 10:00〜5/16 9:59まで開催
5/2〜5/19 全路線夏旅・秋旅先取りセール 【AirJapan】「夏旅・秋旅先取りセール」成田 → ソウル(仁川):11,160円~ 期間限定 5月19日まで
〜5/31 特別価格 キャセイパシフィック「アーリーサマースペシャル」が開始!2025年夏の旅行は今がチャンス
5/1正午〜5/21正午 特別プラン 一休タイムセール
〜5/31 最大6,000円割引 【中国東方航空】航空券割引キャンペーン 最大6,000円割引 〜5/31
5/9〜6/19 サマーセール 【HIS】スーパーサマーセール 5/9 11:00順次開始!
〜6/30 片道1,000円〜 【エアソウル】ソウル国際線 大阪-仁川、福岡-仁川、片道1,000円〜 セール開催中!
5/7〜予約開始 最大30%割引(最大4,000円割引) 【仙台トク旅】対象宿泊施設の宿泊料金が最大30%(上限4,000円)割引 2025年5月7日(水)9:00から

ANA、JALでは株主優待券を利用することで運賃を半額(50%)にすることができます。

株主優待券のメリットはお盆や年末年始等の運賃が高くなりやすい期間でも利用することができるところです。

株主優待券を取得する方法はいくつかあり、株主になることで取得する方法や金券ショップ等で購入することができます。

ではここからは株主優待券を利用してオトクに運賃を安くする方法を紹介していきます。

Contents

株主優待券を利用することで運賃が半額に!


JALとANAではそれぞれ運賃が半額になる株主優待制度があります。

航空会社 価格 発売期間 有効期間
JAL 普通席大人普通運賃の50%割引 搭乗日2カ月前の同一日9:30~当日 1年間
ANA ANA FLEX-D運賃の50%割引 搭乗日の355日前の9:30~当日 発行日およびその翌日から1年間

メリット:運賃が50%割引になる、いつでも使える(お盆や年末年始も使える)、予約変更・払い戻しも可能
デメリット:株主優待券を取得するのにコストがかかる、早く(75日前など)予約したほうが安い

株主優待券を取得する方法

株主優待券を取得する方法はいくつかあります。

株主になる

株を購入して、権利付き最終日に持っていれば株主優待券を取得できます。
株の値下がりが怖い人はクロス取引という手数料のみで済む取得方法があります。

航空会社 発行基準日 発送日 有効期限 その他
JAL 3/31 ※100株以上所有 5月 6/1~翌年5/31(1年間) 海外・国内ツアー割引券(7%割引)
9/30 ※200株以上所有 11月 12/1~翌年5/31(6カ月間) 海外・国内ツアー割引券(7%割引)
ANA 3/31 5月中旬 6/1~翌年5/31 ANAグループ各社優待(6/1~11/30)
9/30 11月中旬 12/1~翌年11/30 ANAグループ各社優待(12/1~翌年5/31)

クロス取引で取得する

クロス取引とは買いと売りの両方のポジションを持つ取引を言います。
クロス取引を行うことで株価の値下がりが起きても損失を出さずに済みます。

また、クロス取引で必要なのは手数料だけになるので、手数料のみで株主優待券をGETすることができます。

クロス取引の詳細はカブドットコム証券のページが詳しいので参考にしてみてください。

参考:リスクを抑えて優待を取得|一般信用「売」を活用して株主優待を賢く獲得するテクニック |株主優待|商品・サービス|株のことならネット証券会社【カブドットコム】

金券ショップで購入する

近くに金券ショップがある人は金券ショップで探すのも手です。

しかし、かかるコストを考えるとクロス取引や株による取得のほうが安く済みます。
航空券購入する直前に欲しい方は金券ショップで見つけましょう。

格安チケットコムなどの金券サイトで見つけるのがオススメです。

ヤフオクやメルカリで購入する

ヤフオクやメルカリで購入するのも良いですね。

上記の金券ショップと比較して安く手に入れましょう。

株主優待券の利用方法

JALの利用方法

株主優待券を使って搭乗するための流れとしては以下です。
JALでは搭乗日にも株主割引券が必要になります。

  1. JALから空席照会を行い、株主割引で予約
  2. 予約完了後、「株主割引発券用コードを登録する」より登録画面へ進む
  3. 株主割引券の「発券用コード」を入力し、購入
  4. 搭乗日に株主割引券の「発券用バーコード」を自動チェックイン機にかざす

参考:「株主の皆さまへ~日本航空株主優待のご案内~」| JAL

ANAの利用方法

株主優待券を使って搭乗するための流れとしては以下です。
ANAは搭乗日には株主割引券は必要ありません。

  1. ANAから空席照会を行い、株主優待割引を予約、購入
  2. 株主優待番号登録画面から「株主優待番号」、「登録用パスワード」を入力
  3. 搭乗(スキップサービスが利用可)

詳細は下記のANAのページをご覧ください。
参考:株主優待割引のご利用方法について | ご予約/旅の計画 | 国内線航空券予約・空席照会 | ANA

株主優待券の注意点


株主割引券の注意点はいくつかあります。

  • ANA:搭乗手続きまでに株主優待番号の登録が行われていない場合は株主割引割引運賃は適用されない
  • JAL:搭乗日当日には株主割引券が必要(「発券用バーコード」をかざす必要あり)

まとめ

ANAとJALの株主割引券を紹介しました。

当日に飛行機に乗りたい場合やお盆や年末年始などのピーク期間に利用すると大きな効果を発揮します。

私も利用したことがありますが、とてもオトクに飛行機に乗ることができました。